アプリケーションからPostScriptファイルを出力する
アプリケーションから設定できない機能を利用して印刷を行いたい場合や、意図した印刷結果にならない場合(→「アプリケーションから印刷する際の注意事項」)は、PostScriptファイルへ出力したあと、そのPostScriptファイルをドライバUIから印刷してください。
アプリケーションによって、PostScriptファイルの出力方法は異なります。ここでは、Adobe Reader 7.x/8.x/9.xおよびOpenOffice 1.x/2.x/3.xでの出力方法について説明します。
メモ
お使いのアプリケーションによっては、以下の操作手順およびメニューが異なる場合があります。
Adobe Reader 7.x/8.x/9.xの場合
1.
[ファイル]メニューから、[印刷](または[プリント])を選択します。
[印刷]ダイアログボックスが表示されます。
2.
[ファイルへ出力]を選択したあと、[参照]をクリックします。
[ファイルへ出力]ダイアログボックスが表示されます。
メモ
印刷設定は、デフォルト(初期値)のままとしてください。デフォルト以外に設定した場合、意図しない印刷結果となる場合があります。
3.
保存先とファイル名を指定したあと、[OK]をクリックします。
[印刷]ダイアログボックスに戻ります。
4.
[OK]をクリックします。
OpenOffice 1.x/2.x/3.xの場合
1.
[ファイル]メニューから、[印刷](または[プリント])を選択します。
[印刷]ダイアログボックスが表示されます。
2.
[ファイルへ出力]にチェックマークをつけて、[OK]をクリックします。
[印刷]ダイアログボックスが表示されます。
メモ
印刷設定は、デフォルト(初期値)のままとしてください。デフォルト以外に設定した場合、意図しない印刷結果となる場合があります。
OpenOffice2.xをお使いの場合は、[全般]タブをクリックしたあと、[ファイルへ出力]を選択します。
3.
保存先とファイル名を指定します。
メモ
ファイルの種類(出力形式)を指定できる場合は、PostScriptを選択します。
4.
[保存](または[印刷])をクリックします。
» 印刷方法 » アプリケーションからの印刷 » アプリケーションからPostScriptファイルを出力する
01U4-03S