電子メールアカウントを確認する

概要を見るには

現在使用している電子メールアカウントを本製品に設定する場合、設定に必要な情報は、ふだん使っている電子メールソフトで確認できます。
ここでは、Outlook Express 6.x(Windows XPに標準搭載されている電子メールソフト)を例に、電子メールアカウントの確認手順を説明します。


おことわり
  • Windows メール(Windows Vista に標準搭載されている電子メールソフト)でも、同様の手順で電子メールアカウントを確認できます。
  • Windows 7/Server 2008 R2をお使いの場合は、電子メールソフトをインストールしていただく必要があります。

Outlook Express 6.x の場合
  1. Outlook Express 6.x を起動します。
  1. [ツール]メニューの[アカウント]を選択して、「インターネットアカウント」画面を表示します。
  1. [メール]タブをクリックします。

  1. 使用中のアカウントを選択し、[プロパティ]ボタンをクリックして、[<アカウント名>のプロパティ]画面を表示します。
  1. [サーバー]タブをクリックします。
  • 電子メールやIファクスの送信に必要な情報を確認する場合
  • [送信メール(SMTP)]に入力されているSMTPサーバー名を確認します。

送信の際に認証が必要ない場合は、手順9に進んでください。

送信の際にSMTP認証が必要な場合は、手順6に進んでください。

  • [受信メール(POP3)]に入力されているPOPサーバー名と[アカウント名]に記載されているPOPアドレスを確認します。手順9に進んでください。

  • 入力したパスワードは通常「***」と表示されるため、画面上では確認ができません。入力したパスワードは、プロバイダから発行された設定通知書などで確認してください。
  1. [送信メールサーバー]の[設定]ボタンをクリックして、[送信メールサーバー]画面を表示します。
  1. [アカウント名](SMTPサーバーのユーザ名)を確認します。

  • 入力したパスワードは通常「***」と表示されるため、画面上では確認ができません。入力したパスワードは、プロバイダから発行された設定通知書などで確認してください。
  1. 確認が終了したら、[キャンセル]ボタンをクリックして、[送信メールサーバー]画面を閉じます。
  1. [キャンセル]ボタンをクリックして、[<アカウント名>のプロパティ]画面を閉じます。
  1. [閉じる]ボタンをクリックして、[インターネットアカウント]画面を閉じます。

次に「本製品の設定をする(電子メール/Iファクス)」に進んでください。