本機の紹介
>
ディスプレイの見かた
> コピー基本画面
*
コピー基本画面
概要を見るには
1
選択項目、補足説明
カーソル位置の選択項目や、補足説明が表示されます。
2
現在の設定
現在の設定項目が一覧できます。
3
スクロールバー
現在表示されている項目の他にも設定項目があることを示しています。[
]、[
]または
(ホイール)を使ってフォーカスを移動させると、画面が切り替わります。
4
部数
コピー部数が表示されます。
5
用紙
選択した用紙が表示されます。
6
コピー倍率
拡大、縮小率が表示されます。
1
カラーモード
カラー、モノクロの設定をします。
2
用紙選択
給紙箇所を選択します。
3
濃度
原稿の種類にあわせて濃度を設定できます。
4
両面モード
両面コピーを取るときに選択します。
5
イメージプレビュー(マルチキー(右)で選択)
現在の設定内容を確認できます(→「
現在の設定内容を確認する
」)。
6
モードメモリ(マルチキー(左)で選択)
よく使う設定を登録して、簡単に呼び出すことができます(→「
よく使う設定を登録する(モードメモリ)
」)。
7
コピー倍率
拡大、縮小コピーを取るときに選択します。
8
画質
原稿の画質を設定します。
9
縮小レイアウト
複数枚の原稿を1枚の用紙にコピーします。
10
シャープネス
画像の鮮明度を設定します。
11
枠消し
原稿をコピーしたときにできる周囲の影や枠線などを消します。
12
カラー調整
カラーバランスを調整します。
13
ソート
ページ順に一部ずつ排出できます。
14
IDカードコピー
IDカードの両面を、用紙の片面にコピーします。
15
部数
コピー部数を入力します。
16
標準モードの変更
コピー標準モードの登録や初期化ができます。
17
戻る
前の画面に戻ります。
このページのトップへ