「設置ナビ」終了後に設定を変更する場合は、以下の手順に従ってください。
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<用紙設定>→設定するカセットを選択→用紙サイズを選択→用紙の種類を選択→ (メインメニュー)(→「コピーする用紙を選択する」)
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<タイマー設定>→<日付/時刻の設定>→<現在時刻の設定>→日付/時刻を入力→ (メインメニュー)(→「日付と時刻を設定する」)
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<送信/受信仕様設定>→<ファクス設定>→<基本登録>→<ユーザ電話番号の登録>→電話番号を入力し<登録>→ (メインメニュー)(→「本製品のファクス番号を登録する」)
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<送信/受信仕様設定>→<共通設定>→<送信機能設定>→<ユーザ略称登録>→ユーザ略称を入力し<確定>→ (メインメニュー)(→「本製品の名称を登録する(ファクス)」)
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<送信/受信仕様設定>→<ファクス設定>→<受信機能設定>→<受信モード選択>→受信モードを選択→ (メインメニュー)(→「ファクスの受信方法」)
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<送信/受信仕様設定>→<ファクス設定>→<基本登録>→<回線種類の選択>→<自動>*1/(<手動>→回線種類を選択)→ (メインメニュー)(→「電話回線の種類を選択する(ファクス)」)
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<調整/クリーニング>→<自動階調補正>→補正の種類を選択→補正を実行→ (メインメニュー)(→「階調を補正する」)
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<システム管理設定>*2→<ネットワーク設定>→<閉じる>→<TCP / IP 設定>→<IPv4 設定>→<IP アドレス設定>→<自動設定>→<DHCP>→IPアドレスを入力→サブネットマスクを入力→ゲートウェイアドレスを入力→ (メインメニュー)→本体の電源を切る→本体の電源を入れる(→「IPアドレスを自動で設定する(IPv4)」)
(→IPアドレスの手動設定:)
(メインメニュー)→<初期設定/登録>→<システム管理設定>*2→<設置ナビの起動>→<はい>(→「設置ナビを起動する」)
*1<自動>を選択した場合は、本製品を再起動してください。設定は本製品の主電源スイッチを入れなおしたあと有効になります。
*2 システム管理部門IDとシステム管理暗証番号の入力画面が表示された場合は、 ~ (テンキー)を使ってシステム管理部門IDとシステム管理暗証番号を入力したあと、 (認証)を押します。 |