本機の設置、設定 > 本製品のセットアップ > 電源を入れる
*
電源を入れる

概要を見るには

本製品に電源を入れる場合は、主電源スイッチの(A)を押して電源を入れます。

  • 感電防止のため必ずアース線を接続してください。
  • アース線を接続する場合は、必ず電源プラグを電源コンセントに接続する前に行ってください。また、アース線を取り外す場合は、必ず電源プラグを電源コンセントから抜いて行ってください。
  • この時点でUSB ケーブルは接続しないでください。USB ケーブルはソフトウェアのインストールのときに接続します。(本製品とコンピューターをネットワーク接続して使用する場合は、USB ケーブルは使用しません。)
  • 本体の主電源スイッチ上部に、主電源ラベルをお貼りください。

電源入れるとメイン画面が起動し、ディスプレイに表示されます。


おことわり
  • 本製品は一定時間何も操作をしないと、自動的にメインメニュー画面に移行します(オートクリア)。スタンバイモードになった場合は、メインメニューから設定をしなおしてください。
    初期設定では、2分に設定されています。設定を変更する場合は、「オートクリアタイムを設定する」を参照してください。
  • 本製品は一定時間何も操作をしないと、自動的に節電状態に移行します(スリープモード)。スリープモードになった場合は、(電源)を押してスリープモードを解除して設定を続けてください。初期設定では、15分に設定されています。設定を変更する場合は、「オートスリープタイムを設定する」を参照してください。

  • このページのトップへ