本機の紹介 > 設置ナビを起動する > 「設置ナビ」での設定を開始する
*
「設置ナビ」での設定を開始する

概要を見るには

「設置ナビ」に従って、本製品に必要な設定を簡単に行うことができます。


おことわり
  • 「 設置ナビ」は途中で終了できません。

  • キーについて
  • マルチキーを押してディスプレイ 画面下に表示される項目を確定します。
  • [] [] [] []を使ってカーソルを動かします。
  • (ホイール)を回してカーソルを動かします。
  • [OK]を押して次の画面に進むか、入力した内容を確定します。
  • [戻る]を押して前の画面に戻ります。

  1. ディスプレイに左の画面が表示されていることを確認し、[OK]を押して「設置ナビ」を進めます。
  1. ディスプレイに左の画面が表示されていることを確認し、[OK]を押して「設置ナビ」を進めます。

この画面では「設置ナビ」の操作方法について説明しています。詳細は上記の「キーについて」を参照してください。

  1. ディスプレイに左の画面が表示されていることを確認し、[OK]を押して「設置ナビ」を進めます。

この画面では本体の梱包材とトナーカートリッジのタブとテープを取り外しているか確認しています。まだ取り外していない場合は開梱手順シートを参照して取り外してください。

  1. ディスプレイに左の画面が表示されていることを確認し、[OK]を押して「設置ナビ」を進めます。

本製品のIPアドレス自動取得機能はネットワークケーブルを接続してからIPアドレスの自動取得を行います。

  • ネットワークケーブルがまだ本製品に接続されていない場合は、「ネットワークケーブルを接続する。
  • 本製品をネットワークに接続して複数人で共有して使用する場合は、ネットワークケーブルを本製品に接続してください。
  • IPアドレスを手動で入力する必要がある環境の方も、この時点で必ずネットワークケーブルを接続してください。
  1. ディスプレイに左の画面が表示されていることを確認し、[OK]を押して「設置ナビ」を進めます。

本製品をネットワークに接続しないで、USB ケーブルで直接コンピュータに接続して個人用プリンタとしてお使いになる場合も、この時点ではまだUSB ケーブルを接続しないでください。

  • USB ケーブルはソフトウェアのインストールのときに接続します。(本製品とコンピュータをネットワーク経由で接続する場合は、USB ケーブルは使用しません。)
  1. ディスプレイに左の画面が表示されていることを確認します。

「用紙をセットする」に進んでください。

  • 本製品にトナーカートリッジがセットされていなかったり、トナーカートリッジのテープとタブが取り除かれていない場合は、この画面の前に<カートリッジ再セット>画面が表示されます。トナーカートリッジを正しくセットしてください。

  • このページのトップへ