トラブルシューティング > 紙づまりのメッセージが消えないときは
*
紙づまりのメッセージが消えないときは

紙づまりの処理を行っても、ディスプレイに上カバー内部で紙づまりが起こっていることを示すメッセージが表示されているときは、定着器の内部に用紙が残っていることを示しています。次の手順で定着器を取り外し、つまっている用紙を取り除いてください。


おことわり
  • プリンタ使用中は定着器周辺が高温になっています。紙づまりの処理をするときは、定着器が完全に冷えてから作業を行ってください。定着器が高温のまま触れると、やけどの原因になることがあります。
  • 定着器を取り外す場合は、本製品の主電源スイッチを切って作業をしてください。
  • 電源プラグを抜いている間は、ファクスの送受信はできません。
  • プリント待機中のデータがある場合に主電源スイッチを切ると、プリント待機中のデータは消去されます。
  • メモリ受信されたデータや、送信予約などは、電源プラグを抜いてから約60 分間は保持されます。
  1. 主電源スイッチを切り、電源コードをコンセントから抜きます。
  1. スキャナユニット(A)を上げます。
  1. カバー左手のタブ(A)を持って、定着器カバーを開けます。

  1. 操作パネルを起こします。

  1. 図のように定着器の矢印の部分(A)をつまみます。
  • プリンタ使用中は定着器周辺が高温になっています。紙づまりの処理をするときは、定着器が完全に冷えてから作業を行ってください。定着器が高温のまま触れると、やけどの原因になることがあります。

  1. 両手で定着器を持ちながら取り出します。

  1. 定着器を平らな場所に置きます。

  1. 定着器のカバーを開けます。

  1. つまった用紙を取り除きます。

  1. 定着器を本体に取り付けます。

  1. 定着器カバーを閉じます。

  1. スキャナユニットを下げます。
  • 指を挟まないよう注意してください。

  1. 電源コードを接続し、主電源スイッチを入れます。

  • このページのトップへ