手差しトレイにセットする |
OHP フィルム、ラベル、規格外の用紙、封筒などにプリントする場合は、手差しトレイを使用してください。 |
おことわり |
|
|
|||||
![]() |
![]() |
<初期設定/登録>の手差し用紙の標準モード登録が「ON」になっているときは、設定したサ イズ、種類の用紙のみセットできます。異なるサイズ、種類の用紙をセットするときは、手差し用紙の標準モード登録を「OFF」にしてください。(→手差し用紙の標準モードを登録する) |
![]() |
![]() |
用紙が大きいときは補助トレイを引き出してから、延長トレイを開きます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
裏面にコピーするとき
|
![]() |
封の部分やのり付けしてある部分がめくれないように封筒の四隅をよく押さえます。
下の図のようにセットします。
|
![]() |
はがきの場合は、はがきの上端が本製品を前面から見て奥側になるようにセットします。 往復はがきの場合は、はがきの上端が本製品を前面から見て右側になるようにセットします。 郵便はがきの両面にプリントする場合は、一面目にプリントしたあと、再び手差しトレイにセットし、二面目にプリントしてください。一面目にプリントしたあと、カールがついてしまった場合はカールをなおしてからプリントしてください。
|
![]() |
用紙のサイズと種類の設定方法については、「用紙のサイズと種類を設定する」を参照してください。 |