|
      0RF5-00J
      ホーム画面をカスタマイズする
      ホーム画面は、よく使う設定をショートカットボタンとして追加したり、利用しやすいように表示順を変更したりしてカスタマイズすることができます。
      ホーム画面にボタンを追加する
      コピー、ファクス、スキャンの各機能でよく使う設定をショートカットボタンとしてホーム画面に追加できます。たとえば、「両面原稿をスキャンし、高圧縮PDFにしてEメールで送信する」といった一連の設定手順を、1つのボタンとしてホーム画面に配置できるので、よりすばやく効率的に操作を実行することができます。
      ショートカットボタンとして追加する設定内容は、あらかじめよく使う設定として登録しておく必要があります。
       よく使うコピー設定を登録する
       よく使うファクス設定を登録する
       よく使うスキャン設定を登録する(Eメール/Iファクス/共有フォルダー/FTPサーバー)
      ショートカットボタンは11個まで登録できます。
      1
       を押し、<ホーム画面設定>をタップする
      ログイン画面が表示されたら、IDと暗証番号をテンキーで入力して  を押します。 ログインする
      2
      <表示ボタンの選択>をタップする
      3
      どの機能のよく使う設定をボタンとして追加したいかを選ぶ
      4
      ボタンとして追加したい設定にチェックマークを付け、<確定>をタップする
      登録済みのボタンを削除するには
      削除したいボタンの設定に付いているチェックマークを外し、<確定>をタップします。登録済みのボタンを削除すると、これまでホーム画面でボタンが表示されていた箇所は空白になりますので、必要に応じて空白を削除してください。 空白を挿入する
      5
      メッセージを確認し、<OK>をタップする
      新たにチェックマークを付けた設定のボタンがホーム画面に追加されます。
      ホーム画面がいっぱいでボタンを追加できない場合は、すでに登録済みのボタンや空白を<ホーム画面設定>で削除してください。
      ボタンの表示順を変更する
      ボタンをより使いやすくするために、よく使う機能から順に並べたり、各機能のボタンとよく使う設定のショートカットボタンをまとめて並べたりするなど、ボタンの表示順を自由に変更することができます。
      1
       を押し、<ホーム画面設定>をタップする
      ログイン画面が表示されたら、IDと暗証番号をテンキーで入力して  を押します。 ログインする
      2
      <表示順番の設定>をタップする
      3
      移動させたいボタンを選ぶ
      選択したボタンは反転表示されます。この状態でもう一度タップすると選択が解除されます。
      4
      <前へ>または<後ろへ>をタップする
      タップした回数分だけボタンが移動されます。
      ロングタッチするとボタンを連続的に移動させることができます。
      5
      <確定>をタップする
      空白を挿入する
      ホーム画面を見やすくするために、ボタンの代わりに空白(スペース)を挿入することができます。
      1
       を押し、<ホーム画面設定>をタップする
      ログイン画面が表示されたら、IDと暗証番号をテンキーで入力して  を押します。 ログインする
      2
      <空白の挿入と削除>をタップする
      3
      空白を挿入したい箇所のボタンを選び、<挿入>をタップする
      選択したボタンの前に空白が挿入されます。
      空白を削除するには
      削除したい空白を選択し、<削除>をタップします。
      4
      <確定>をタップする