|
      0RF5-001
      設置について
      本機を安全かつ快適にお使いいただくために、次の注意事項をよくお読みいただき、適切な場所に設置してください。
      火災や感電の原因となる場所には設置しない
      通気口をふさぐおそれのある場所
      (壁の近く、ベッド、ソファー、毛足の長いじゅうたんの上など)
      湿気やホコリの多い場所
      屋外や直射日光のあたる場所
      高温になる場所
      火気のある場所
      アルコール、シンナーなどの引火性溶剤の近く
      その他の警告
      本機の接続部には、定められたもの以外は接続しないでください。火災や感電の原因になることがあります。
      アクセサリーなどの金属や、液体の入った容器を本機の上に置かないでください。異物が内部の電気部品などに接触すると、火災や感電の原因になることがあります。
      オプション品を取り付けたり、取り外したりする場合は、電源を切り、電源プラグを抜き、インターフェイスケーブルと電源コードを取り外してください。電源コードやインターフェイスケーブルが傷つくと、火災や感電の原因になることがあります。
      医療用機器の近くで使用しないでください。本機からの電波が医療用機器に影響を及ぼし、誤動作による事故の原因になることがあります。
      万一、本機の内部に異物が入った場合は、電源プラグをコンセントから抜き、お買い求めの販売店にご連絡ください。
      次のような場所には設置しない
      落ちたり倒れたりして、けがの原因になることがあります。
      不安定な場所
      振動のある場所
      その他の注意
      本機を持ち運ぶときは、マニュアルの指示に従って正しく持ってください。誤った持ち方をすると、落とすなどして、けがの原因になることがあります。
      本機を設置する場合は、床面や壁、給紙カセットとの間などに手を挟まないように、ゆっくりと慎重に行ってください。手などを挟むと、けがの原因になることがあります。
      次のような場所には設置しない
      故障の原因になることがあります。
      急激な温度変化や湿度変化がある場所
      磁気や電磁波を発生する機器に近い場所
      実験室など、化学反応が生ずる場所
      空気中に、腐食性または毒性のガスを含んでいるような場所
      本機の重みによってゆがみや沈みが起きる可能性のある場所(じゅうたん/畳の上など)
       
      風通しの悪い場所には設置しない
      本機の使用中は、オゾンなどが発生しますが、その量は人体に影響を及ぼさない程度です。ただし、換気の悪い場所で長時間使用する場合や、大量に印刷する場合には、快適な作業環境を保つため、部屋の換気をするようにしてください。また、本機からの排気が人体に直接当たる場所には設置しないでください。
      結露の発生する場所には設置しない
      部屋を急に暖めたり、温度や湿度が低い場所から高い場所へ本機を移動させたりすると、本体内部に水滴(結露)が発生することがあります。そのまま使用すると紙づまり、印字不良、故障などの原因になることがありますので、2時間以上放置して周囲の温度や湿度に慣らしてからご使用ください。
      無線LANを利用するとき
      無線LANルーターとの距離が50 m以内の場所に設置してください。
      できるだけ遮蔽物のない場所に設置してください。壁越しやフロア間の通信は、接続しにくくなります。
      デジタルコードレス電話機や電子レンジなどの電波を発生する機器からできるだけ離して設置してください。
      専用電話線に接続するとき
      本機はNTTのアナログ回線に準拠しており、一般の加入電話回線のみに接続できます。ビジネスホンなどを接続している専用回線に接続すると、故障の原因となる場合があります。必ず回線を確認してから接続してください。
      海抜3000 m以上の高地の場合
      ハードディスクを搭載している製品は、高地(海抜3000 m以上)で使用すると、正常に動作できない場合があります。