![]() |
|
「原稿を読み込んでパソコンに保存する」という一連の作業を本機側だけで行うことができます。「読み込んだ原稿をどのパソコンに保存するか」、「カラーで読み込むか、白黒で読み込むか」、「読み込んだ原稿をPDFで保存するか、JPEGで保存するか」などを選びながらスキャンします。
|
スキャンの種類
|
色
|
解像度
|
ファイル形式
|
<カラースキャン>
|
カラー
|
300 dpi
|
JPEG/Exif
|
<白黒スキャン>
|
白黒*1
|
300 dpi
|
PDF(サーチャブル)*2/高圧縮
|
<カスタム1>
|
カラー
|
300 dpi
|
JPEG/Exif
|
<カスタム2>
|
カラー
|
300 dpi
|
JPEG/Exif
|
*1 「白または黒のみで中間のグレーを含まない画像」として読み込まれます。原稿の文字をテキストデータとして読み取り、パソコンでテキスト検索ができるPDF形式です。
*2 原稿の文字をテキストデータとして読み取り、パソコンでテキスト検索ができるPDF形式です。
|
|
![]() ScanGear MFが表示されていると、スキャンできません。画面を閉じてからスキャンしてください。
|
|
![]() |
1
|
原稿が複数枚あるときは次の原稿をセットし、
![]() ![]() すべての原稿の読み込みが完了するまで、この操作を繰り返します。
原稿が1枚のときは次の手順に進みます。
|
2
|
<終了>をタップする
パソコンの画面に保存先のフォルダーが表示されます。
|
![]() |
保存先のフォルダーについて
お買い上げ時の設定では、読み込んだデータは[マイドキュメント]フォルダーに保存されます。日付を名称とするサブフォルダーが作成され、データはその中に保存されます。
MF Scan Utilityから保存先を変更できます。詳細についてはMF Scan Utilityの[操作説明]をクリックしてヘルプを参照してください。
|
![]() |
本体からのスキャンをもっとかんたんに
いつも同じ設定でスキャンしたい
複数のスキャン設定を組み合わせて登録し、必要なときに呼び出して使用したい
その他の便利なスキャン
読み込んだ原稿をUSBメモリーに保存したり、Eメール送信したりすることができます。共有フォルダーやFTPサーバーに保存することも可能です。これらはすべてパソコンを介さずに操作できます。
|