|
ここではMF726Cdwの操作パネルを掲載しています。お使いの機種により、使用できるキーや機能は異なります。
|
[ホーム]キー
コピーやスキャンなどの各機能や設定メニューの入口となるホーム画面を表示するときに押します。
ホーム画面をカスタマイズする

ディスプレー
コピーやファクスなどの動作状況、エラー状況などが表示されます。また、タッチパネルになっているので、設定を行うときは画面に直接触れて操作します。
ディスプレー ディスプレーの使いかた

[*]キー
文字の入力モード(数字、カナ、アルファベット)を切り替えます。

テンキー([0]~[9])

[#]キー
「@」や「/」のような記号を入力するときに押します。

[節電]キー
スリープモード(節電状態)にします。スリープモード中はキーが黄緑色に点灯し、キーを再度押すとスリープモードが解除されます。
スリープモードにする

NFC(Near Field Communication)マーク(MF726Cdw)
キヤノン モバイルアプリケーションがインストールされているスマートフォンなどをこのマークにタッチすると、印刷などを行うことができます。
モバイル機器をタッチして印刷する(NFC) (MF726Cdw)

音量キー

[ストップ]キー
コピーやファクスなどの動作を中止します。

[クリア]キー
入力した文字や数字を取り消します。

[スタート(カラー)]キー
原稿をカラーで読み込んだり、カラーコピーするときに押します。また、USBメモリー内の画像を印刷するときに押すとカラー印刷されます。

[認証]キー
部門別ID管理が設定されているとき、ログイン操作で使います。IDと暗証番号を入力したあとに押してください。操作が終わったときは、このキーを再度押してログアウトします。
ログインする

[スタート(白黒)]キー
原稿を白黒で読み込んだり、白黒コピーするときに押します。また、USBメモリー内の画像を印刷するときに押すと白黒印刷されます。

[リセット]キー
設定を取り消し、設定前の状態に戻します。

[状況確認]キー
印刷状況、ファクス送受信状況、使用履歴、IPアドレスなどのネットワーク設定の情報などを確認できます。また、用紙やトナーカートリッジの残量確認、エラー発生状況なども確認できます。
ディスプレー

[エラー]ランプ
紙づまりなどのエラーが発生したときに点滅または点灯します。

Wi-Fiランプ
無線LANで接続されているときに点灯します。

[実行/メモリー]ランプ
通信中、印刷中など、何らかの動作を行っているときに点滅します。処理待ちの文書があるときには点灯します。

[操作ガイド]キー
基本的な操作方法やトラブルの解決方法を確認できます。

[戻る]キー
現在表示されている画面から1つ前の画面に戻ります。たとえば、設定操作をしているときに押すと、設定を確定せずに1つ前の画面に戻ることができます。