ファクス送信に失敗したときや、メモリー容量がいっぱいになったときなど、操作に支障が生じた場合は画面にメッセージが表示されます。メッセージの詳細については以下をご覧ください。
AOSS接続できませんでした。しばらく待ってから再度設定してください。

何らかのエラーが発生し、AOSSでの接続が失敗した。
しばらく待ってから、再度設定を行ってください。それでも接続できない場合は、無線LANルーターがAOSSに対応しているか確認してください。また、他の接続方式(WPS/らくらく無線スタート)に対応している可能性もあります。
AOSSに対応している場合
ネットワークに接続できる状態か、確認してください。
AOSSに対応していない場合
他の接続方式で設定してください。
Google クラウド プリントが使用できません。サーバーとの通信エラーが発生。

何らかのエラーが発生し、クラウドプリントができない。
無線LANまたは有線LANに正しく接続されているか確認してください。
クラウドプリントで使用しているポートがファイアーウォールなどでブロックされている可能性があります。お使いのパソコンで5222ポートが使用可能な状態か確認してください。
ネットワークでプロキシーサーバーを使用している場合、プロキシーサーバーと本機のプロキシー設定が正しいか確認してください。詳しくは、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
Google クラウド プリントが使用できません。サーバー認証ができません。

クラウドプリントのサーバー認証ができなかった。または登録用情報の取得に失敗した。
本機の日付/時刻の設定が正しいか確認してください。
PCが制限されています。

部門別ID管理で操作パネルからスキャンができないように設定されている。
リモートUIの管理者モードで、該当する部門IDの編集画面を表示し、[ID不定スキャンジョブを許可する]にチェックマークを付けてください。
USBメモリーが制限されています。

読み込んだ原稿がUSBメモリーに保存できないように設定されている。
<USBメモリーに保存のON/OFF>を<ON>に設定してください。
WEPキーが正しく設定されていません。WEP設定を確認してください。

接続したい無線LANルーターのネットワークキー(WEPキー)が正しく設定されていない。
無線LANルーターのネットワークキー(WEPキー)を確認し、設定しなおしてください。
本機の認証方式が<共有キー>で設定されているのに、無線LANルーター側は「オープン(Open System)」で設定されている。
アクセスポイント選択方式で接続するか、手動入力方式でWEPの認証方式を<オープンシステム>に変更して接続しなおしてください。
無線LANルーターでWEPの認証方式を「共有(Shared Key)」に変更したあと、接続しなおしてください。変更方法については、お使いの機器の取扱説明書を参照するか、メーカーにお問い合わせください。
WPS接続できませんでした。しばらく待ってから再度設定してください。

WPSで自動設定を試みたが、何らかのエラーが発生して接続に失敗した。
しばらく待ってから、再度設定を行ってください。それでも接続できない場合は、無線LANルーターがWPSに対応しているか確認してください。また、他の接続方式(AOSS/らくらく無線スタート)に対応している可能性もあります。
WPSに対応している場合
ネットワークに接続できる状態か、確認してください。
WPSに対応していない場合
他の接続方式で設定してください。
アクセスポイントが見つかりません。

WPS/AOSS/らくらく無線スタートで自動設定を試みたが、所定の時間内に無線LANルーターを検出できなかった。
制限時間に注意して接続しなおしてください。
接続方式の選択を間違えた。
正しい方式を選択して接続しなおしてください。
無線LANルーターのSSIDやネットワークキーを手動で入力したが、入力内容に間違いがある。
SSIDやネットワークキーを正しく入力しなおしてください。
ネットワーク側の設定に問題があり、無線LANルーターを検出できなかった。
ネットワークに接続できる状態か、確認してください。
解決しない場合は、無線LANルーターのセキュリティー設定を確認してください。
アクセスポイントの接続数が最大に達しているため接続できませんでした。

すでに最大接続数に達した無線LANルーターに接続しようとした。
無線LANルーターに接続している機器(クライアント)の数を減らしてください。最大接続数については、お使いの無線LANルーターの取扱説明書を参照するか、メーカーにお問い合わせください。
アクセスポイントモードで接続できませんでした。

何らかのエラーが発生し、アクセスポイントモードでの接続が失敗した。
しばらく待ってから、再度設定を行ってください。それでも接続できない場合は、いったん電源を切って再起動してください。
イエローのカートリッジが寿命になりました。

トナーカートリッジが寿命に達した。
トナーカートリッジの交換をおすすめします。
イエローのカートリッジを準備してください。

トナーカートリッジ残量が少なくなっている。
新しいトナーカートリッジを準備してください。
オープンシステム認証ができませんでした。WEP設定を確認してください。

本機の認証方式は<オープンシステム>に設定されているが、無線LANルーターの認証方式が「共有(Shared Key)」に設定されている。
手動入力方式でWEPの認証方式を<共有キー>に変更して接続しなおしてください。
無線LANルーターでMACアドレスフィルターが設定されているため、本機のMACアドレスが拒否されている。
無線LANルーターのMACアドレス設定を変更し、本機とパソコンの両方について許可する設定にしてください。設定方法については、お使いの無線LANルーターの取扱説明書を参照するか、メーカーにお問い合わせください。本機のMACアドレスは<メニュー>

<ネットワーク設定>

<無線LAN設定>

<接続情報>から確認できます。
カートリッジ寿命

トナーカートリッジが寿命に達した。
画面に表示されている選択肢のうち、どれかを選んでください。
|
<復帰手順の表示>を選ぶと、トナーカートリッジの交換方法が表示されます。
<プリント継続(保証外)>を選ぶと続けて印刷できますが、故障の原因となることがあります。
シアン、マゼンタ、イエローのいずれかのカートリッジが寿命に達した場合に<白黒プリントのみ継続>を選ぶと、白黒印刷のみ続けることができます。
|
カートリッジデータ通信エラー他社カートリッジに起因する不具合は保証外。カートリッジ残量を正しく表示できません。

トナーカートリッジが正しくセットされていないか、トナーカートリッジが故障している可能性がある。
トナーカートリッジをセットしなおしてください。何度かセットしなおしても、メッセージが引き続き表示されている場合は、トナーカートリッジが故障している可能性があります。お買い求めの販売店またはキヤノンお客様相談センターにご相談ください。
キヤノン純正トナーカートリッジを使用していない可能性がある。
交換用トナーカートリッジは、キヤノン純正トナーカートリッジの使用をおすすめします。
カラーコピーが制限されているため、白黒でコピーされます。よろしいですか?

部門別ID管理でカラー印刷ができないように設定されている。
<はい>を選ぶと白黒でコピーされます。
カラーコピーをしたい場合は、<いいえ>を選び、カラーコピーが制限されていない部門IDでログインしてください。部門IDと暗証番号については、管理者にお問い合わせください。
カラープリントが制限されているため、白黒でプリントされます。よろしいですか?

部門別ID管理でカラー印刷ができないように設定されている。
<はい>を選ぶと白黒で印刷されます。
カラーで印刷したい場合は、<いいえ>を選び、カラープリントが制限されていない部門IDでログインしてください。部門IDと暗証番号については、管理者にお問い合わせください。
給紙サイズと設定サイズが不一致

操作パネルで設定した用紙サイズ設定と、実際にセットしている用紙サイズが合っていない。
<用紙設定>に設定されている用紙サイズと、実際にセットされている用紙サイズを合わせてください。
すでにセットされている用紙を使う場合
<用紙設定>の設定内容を、セットされている用紙のサイズに合わせて変更してください。
パソコンから印刷するときは、プリンタードライバーの用紙サイズが実際の用紙のサイズと合っているかどうかも確認してください。
設定を変えずに用紙をセットしなおす場合
<用紙設定>で設定されているサイズの用紙をセットしてください。
給紙カセットの用紙ガイドが、正しい位置にセットされているか確認してください。
共有キー認証ができませんでした。WEP設定を確認してください。

接続したい無線LANルーターのネットワークキー(WEPキー)が正しく設定されていない。
無線LANルーターのネットワークキー(WEPキー)を確認し、設定しなおしてください。
アクセスポイント選択方式で接続するか、手動入力方式でWEPの認証方式を<オープンシステム>に変更して接続しなおしてください。
本機の認証方式は<共有キー>に設定されているが、無線LANルーターの認証方式が「オープン(Open System)」に設定されている。
無線LANルーターでWEPの認証方式を「共有(Shared Key)」に変更したあと、接続しなおしてください。変更方法については、お使いの機器の取扱説明書を参照するか、メーカーにお問い合わせください。
クリーニングに失敗しました。

クリーニング中に紙づまりが起きた。
つまった用紙を取り除いて用紙を正しくセットし、もう一度クリーニングを実行してください。
定着器のクリーニングを行うために必要なトナーカートリッジ残量が足りなくなった。
クリーニングを行うには十分なトナーカートリッジ残量が必要です。トナーカートリッジを交換してからクリーニングを実行してください。
グループに登録されている宛先は宛先の種類を変更できません。

選んだ宛先がグループダイヤルに登録されているため、編集できなかった。
グループダイヤルに登録されている宛先の種類を変更するには、一度グループダイヤルから宛先を削除し、種類を変更してからグループダイヤルに登録をやりなおしてください。
グループは指定できません。

<オンフック>をタップしたあとに宛先としてグループダイヤルを指定した。
<オンフック>をタップするとグループダイヤルの宛先は指定できません。<宛先を指定してください>の画面で<終了>をタップしてから、<オンフック>をタップせずに宛先を指定してファクス送信してください。
この設定は使用できません。指定された設定の宛先が送信制限されています。

選択した<よく使う設定>に登録されている宛先が、ログインしたユーザーには送信できないように設定されている。
ログインするユーザーの、送信制限の設定を変更してください。
コピーが制限されています。

部門別ID管理でコピーができないように設定されている。
コピーが制限されていない部門IDでログインしてください。部門IDと暗証番号については、管理者にお問い合わせください。
シアンのカートリッジが寿命になりました。

トナーカートリッジが寿命に達した。
トナーカートリッジの交換をおすすめします。
シアンのカートリッジを準備してください。

トナーカートリッジ残量が少なくなっている。
新しいトナーカートリッジを準備してください。
受信データをプリントできません。

次の原因で受信文書が印刷できない。
カバーが開いている
用紙がセットされていない
用紙や原稿がつまっている
トナーカートリッジが消耗している
何らかの異常が発生している
上記のいずれかに該当しないか確認してください。また、原因や対処が表示されている場合は、その内容を確認してください。
白黒コピーが制限されているため、カラーでコピーされますよろしいですか?

部門別ID管理で白黒コピーができないように設定されている。
<はい>を選び、白黒コピーが制限されていない部門IDでログインしてください。部門IDと暗証番号については、管理者にお問い合わせください。
白黒プリントが制限されているため、カラーでプリントされます。よろしいですか?

部門別ID管理で白黒印刷ができないように設定されている。
<はい>を選ぶとカラーで印刷されます。
白黒で印刷したい場合は、<いいえ>を選び、白黒プリントが制限されていない部門IDでログインしてください。部門IDと暗証番号については、管理者にお問い合わせください。
新規宛先の指定と登録が制限されています。

送信時の宛先指定がアドレス帳に限定されている。
アドレス帳以外の方法で宛先指定するには<新規宛先の制限>を<OFF>にする必要があります。詳しくは、管理者にお問い合わせください。
スキャンが制限されています。

部門別ID管理でスキャンができないように設定されている。
スキャンが制限されていない部門IDでログインしてください。部門IDと暗証番号については、管理者にお問い合わせください。
接続できませんでした。PSK設定を確認してください。

接続したい無線LANルーターのネットワークキー(PSK)が正しく設定されていない。
無線LANルーターのネットワークキー(PSK)を確認し、設定しなおしてください。
ネットワークキーを確認しても解決しない場合は、ネットワークに接続できる状態か、確認してください。
他社カートリッジに起因する不具合は保証対象外です。カートリッジ残量を正しく表示できません。

キヤノン純正トナーカートリッジを使用していない可能性がある。
交換用トナーカートリッジは、キヤノン純正トナーカートリッジの使用をおすすめします。
正しい認証情報を設定してください。

クライアント認証情報(鍵ペアと証明書、ユーザー名とパスワード、およびCA証明書)が正しく設定されていない。
設定した認証方式および認証情報(鍵ペアと証明書、ユーザー名とパスワード、およびCA証明書)を確認してください。
トナーカートリッジのタブ/テープを外してください。

トナーカートリッジのシーリングテープを引き抜いていない。
シーリングテープを引き抜いてください。
通信先から応答がありませんでした。

ネットワークケーブルが抜けているか、スイッチで問題が発生している可能性がある。
ネットワークケーブルおよびスイッチの状況を確認してください。
入力文字数が間違っているか不正な文字が入力されています。

無線LANルーターのネットワークキー(WPA/WPA2-PSKまたはWEPキー)が正しく入力されていない。
無線LANルーターのネットワークキー(WPA/WPA2-PSKまたはWEPキー)を確認し、設定しなおしてください。ネットワークキーの確認方法については、お使いの機器の取扱説明書を参照するか、メーカーにお問い合わせください。
認証サーバーの証明書が解析できません。

認証サーバーの証明書が不正またはプリンターがサポートしていない証明書フォーマットの可能性がある。
認証サーバーの証明書を確認してください。
認証サーバーの証明書が信頼できません。

認証サーバーの証明書に対応するCA証明書がプリンターに登録されていない。
認証サーバーの証明書に対応するCA証明書がプリンターに登録されているか確認してください。
認証サーバーの証明書は期限切れです。

RADIUSサーバーから送信されたサーバー証明書の有効期限が切れている。
RADIUSサーバーのサーバー証明書の有効期限を確認してください。
認識できない画像です。

メディアプリントで、プレビュー表示ができない画像を選んだ。
「?」アイコンが表示されている画像はプレビュー表示できません。JPEGやTIFF形式の画像であっても表示できないことがあります。
認証に必要な情報を設定してください。

IEEE 802.1Xの認証設定が正しく行われていない。
リモートUIからIEEE 802.1Xの設定を正しく行ってください。
認証に必要な情報をリモートUIから設定してください。

[IEEE 802.1X設定]の設定内容に不備がある。
[ログイン名]が正しく設定されているか確認してください。
[TLSを使用する]、[TTLSを使用する]、[PEAPを使用する]の中の少なくとも1つにチェックマークが付いているか確認してください。
TLSを使用する場合、鍵ペアが登録されているか確認してください。
TTLSまたはPEAPを使用する場合、ユーザー名とパスワードが正しく設定されているか確認してください。
認証パスワードを変更してください。

パスワードの有効期限が切れている。
新しいパスワードを設定してください。
認証方式の設定を確認してください。

本機で設定した認証方式とRADIUSサーバーで設定した認証方式が一致していない。
本機とRADIUSサーバーで設定されている認証方式が一致しているかを確認して、正しい認証方式を設定してください。
ファクスが受信できません。相手から正しくファクスが送信されているか確認してください。

35秒以内に操作をしなかったためタイムアウトになった。
相手先に連絡してもう一度ファクスを送信してもらい、「ピー」という音を確認したらすぐに<受信スタート>をタップします。
ファクスが制限されています。

部門別ID管理でファクスができないように設定されている。
ファクスが制限されていない部門IDでログインしてください。部門IDと暗証番号については、管理者にお問い合わせください。
複数の宛先が指定されているため送信できません。

複数の宛先にファクス送信できないように設定されている。
複数の宛先を指定するには、<同報送信の制限>を<OFF>または<同報送信の確認>に設定する必要があります。詳しくは、管理者にお問い合わせください。
ブラックのカートリッジが寿命になりました。

トナーカートリッジが寿命に達した。
トナーカートリッジの交換をおすすめします。
ブラックのカートリッジを準備してください。

トナーカートリッジ残量が少なくなっている。
新しいトナーカートリッジを準備してください。
|
コピー時や印刷時は、そのまま印刷を続けることができます。
ファクス受信中やレポートの自動出力を設定しているときは、不鮮明な印刷を防ぐため印刷されずにメモリーに保存されます。不鮮明な印刷を防ぎたいときは、<カートリッジ残量少時の印字継続>で<しない>を選んでください。 カートリッジ残量少時の印字継続
|
プリントが制限されています。

部門別ID管理で印刷ができないように設定されている。
印刷が制限されていない部門IDでログインしてください。部門IDと暗証番号については、管理者にお問い合わせください。
ホストから応答がありませんでした。

本機がネットワークに正しく接続されていない。
本機とネットワークの設定を再度確認し、接続しなおしてください。
補正に失敗しました。

適切な用紙がカセットにセットされていない。
A4/レターサイズの普通紙または再生紙を給紙カセットにセットしてください。
補正画像が原稿台に正しくセットされていない。
補正画像の印刷面を下向きにし、黒の帯がある方を奥にしてセットしてください。
補正中に紙づまりが起きた。
つまった用紙を取り除いて、もう一度補正を実行してください。
補正を行うために必要なトナーカートリッジ残量が足りなくなった。
補正を行うには十分なトナーカートリッジ残量が必要です。トナーカートリッジを交換してから補正を実行してください。
本機内部の転写ベルトが汚れている。
転写ベルトのクリーニング(自動)を行ってください。
マゼンタのカートリッジが寿命になりました。

トナーカートリッジが寿命に達した。
トナーカートリッジの交換をおすすめします。
マゼンタのカートリッジを準備してください。

トナーカートリッジ残量が少なくなっている。
新しいトナーカートリッジを準備してください。
無線LAN通信できませんでした。主電源をOFF/ONした後、再度設定してください。

無線LAN接続の設定中に何らかのエラーが発生した。
いったん電源を切って再起動し、設定しなおしてください。
再起動しても解決しない場合は、ネットワークに接続できる状態か、確認してください。
無線LANの接続を確認しても解決しない場合は、無線LANルーターのセキュリティー設定を確認してください。
メディアプリントが制限されています。

USBメモリーのファイルが印刷できないように設定されている。
<メディアプリントのON/OFF>を<ON>に設定してください。
メモリーがいっぱいです。

メモリー容量が不足していたため、ファクスの送信やスキャンができなかった。
送信待ち、または印刷待ちの文書がある場合は、処理が終了するまでお待ちください。
メモリーに保存されている受信文書が残っている場合は、印刷または削除してください。
ページ数の多い原稿を送信する場合は、原稿を分割して送信してください。
ファクスを送信する場合は、原稿を読み込むときの解像度を下げてください。
スキャンをする場合は、ファイル形式を容量の小さいものに変更してください。
メモリーメディアに原稿を書き込もうとしたが、容量不足で保存できなかった。
メモリーメディア内の不要なデータを削除して空き容量を確保するか、別のメモリーメディアを接続してください。
メモリーがいっぱいです。原稿の種類を再設定してください。

コピー中にメモリーがいっぱいになったため、原稿が読み込めなかった。
<原稿の種類>の設定を<文字/写真/地図(高速コピー)>にしてコピーしてください。
メモリーがいっぱいのため読み込みを中止します。プリントしますか?

メモリー容量が不足して原稿を読み込めなかった。
読み込まれたページまでプリントするか、ジョブをキャンセルするか選択してください。
原稿を分けてコピーしてください。
ソートしてコピーをするときに、すべてのページを読み込むことができなかった。
読み込まれたページまでプリントするか、ジョブをキャンセルするか選択してください。
コピージョブの場合、原稿を分けてコピーするか、<原稿の種類>の設定を<文字/写真/地図>にしてコピーしてください。
メモリーフル。状況確認キーからエラー情報を確認してください。

エラーが発生したため印刷できなかったデータでメモリーがいっぱいになった。
エラーが発生している文書の印刷を中止してください。
メモリーフル。セキュアプリントジョブを処理してください。

印刷していないセキュア文書でメモリーがいっぱいになった。
メモリーに保存されているセキュア文書を印刷してください。
用紙がつまりました。

紙がつまった。
つまった用紙や原稿を取り除いて、もう一度印刷してください(印刷は、自動で再開される場合もあります)。
用紙なし

給紙カセットまたは手差し給紙口に用紙がセットされていない。
用紙をセットしてください。
レポートやリストをプリントできる用紙がセットされていない。
レポートやリストは、A4またはレターサイズの用紙にプリントできます。A4またはレターサイズの用紙をセットし、用紙サイズを設定してください。また、セットした用紙に合わせ、<普通紙1><普通紙2><普通紙3><再生紙><色紙><薄紙>のいずれかの用紙種類を設定してください。
受信文書を印刷できる用紙がセットされていない。
受信文書は、A4またはレターサイズの用紙に印刷できます。A4またはレターサイズの用紙をセットし、用紙サイズを設定してください。また、セットした用紙に合わせ、<普通紙1><普通紙2><普通紙3><再生紙><色紙><薄紙>のいずれかの用紙種類を設定してください。
A4またはレター以外のサイズの用紙に印刷した場合、画像が欠けたり、分割して印刷されることがあります。
らくらく無線スタートでの接続ができませんでした。しばらく待ってから再度設定してください。

何らかのエラーが発生し、らくらく無線スタートでの接続が失敗した。
しばらく待ってから、再度設定を行ってください。それでも接続できない場合は、無線LANルーターがらくらく無線スタートに対応しているか確認してください。また、他の接続方式(WPS/AOSS)に対応している可能性もあります。
らくらく無線スタートに対応している場合
ネットワークに接続できる状態か、確認してください。
らくらく無線スタートに対応していない場合
他の接続方式で設定してください。
リモートスキャナーが制限されています。

部門別ID管理でパソコンからの操作でスキャンができないように設定されている。
リモートUIの管理者モードで、該当する部門IDの編集画面を表示し、[ID不定スキャンジョブを許可する]にチェックマークを付けてください。