|
      0RF5-02K
      短縮番号を直接入力して指定する(ファクス)
       
      アドレス帳の宛先には3桁の番号(短縮番号)が設定されています。短縮番号を入力するだけで宛先を指定することができます。
      短縮ダイヤルを使うためには、あらかじめアドレス帳への登録が必要です。アドレス帳に宛先を登録する
      1
       を押し、<ファクス>をタップする
      ログイン画面が表示されたら、ユーザー名とパスワードをテンキーで入力し、認証サーバーを選択して  を押します。 認証送信のログイン
      2
      <宛先>  <短縮ダイヤルから指定>の順に進む
      3
      テンキーで3桁の短縮番号(001~281)を入力する
      間違って入力したときは  を押してください (1文字ずつ消すには短く、全文字を消すには長く押す)。
      確認画面が表示された場合
      <短縮ダイヤル送信の確認>が<ON>に設定されていると、短縮番号に登録されている宛先と宛先名の確認画面が表示されます(登録されている宛先がグループダイヤルの場合は、グループ名と宛先の件数が表示されます)。宛先内容を確認し、問題なければ<OK>をタップします。他の宛先に指定しなおす場合は<キャンセル>をタップしたあと、3桁の短縮番号を入力しなおします。 送信前に宛先を確認する 
      複数の宛先を選ぶ
      次の手順を繰り返します。指定できる宛先は最大281件です。
      <宛先>  <短縮ダイヤルから指定>  番号を入力
      複数宛先の中にテンキーによる宛先追加をしたい場合は、<宛先>  <テンキー入力から指定>をタップします。
      宛先から外す
      複数の宛先を指定した場合、送信をとりやめたい相手先を宛先から外すことができます。