送信時のトラブル

概要を見るには


電子メール/Iファクス/ファイルサーバー送信ができない

送信しようとするとメモリがすぐにいっぱいになる

相手の受信原稿が薄い

<履歴>から過去に指定した宛先を呼び出せない

一度に複数の宛先に送信できない

電子メール/Iファクス/ファイルサーバー送信ができない

主電源スイッチを入れたばかりですか?

原稿の読み込みができる状態になるまで、しばらくお待ちください。

入力した電子メールアドレスやIファクスアドレスまたはワンタッチに登録した電子メールアドレス、Iファクスアドレス、ファイルサーバー送信先の宛先は正しいですか?

宛先が正しいか確認してください。

電子メール送信またはIファクス送信の場合、SMTP サーバー、DNS サーバーの設定は正しいですか?

SMTP サーバー(→電子メールとIファクスの設定をする)、DNSサーバー(→DNS(IPv4)の設定をする)の設定を確認してください。

ファイルサーバー送信の場合、ユーザ名やパスワードは正しいですか?

ファイルサーバーの宛先登録時に指定する<ユーザ名>と<暗証番号>が、ファイルサーバー側に登録されているユーザ名とパスワードに一致していない可能性があります。宛先の設定方法については、「ワンタッチにファイルサーバーアドレスを登録する」、ファイルサーバーの設定方法については、「 ファイルサーバーの設定をする」を参照し、双方の設定内容が一致しているかどうか確認してください。

<SMB クライアントを使用>が<OFF>に設定されていませんか?

<SMB クライアントを使用>を<ON>に設定してください。(→ファイルサーバーの設定をする

送信しようとするとメモリがすぐにいっぱいになる

送信時の解像度を高く設定していませんか?

画質(解像度)を高く保ちたい場合は、原稿を分割して、各部分を別べつに送信してください。

細かい文字や写真のない原稿の場合は、画質(解像度)を200x100dpi(ノーマル)以下に設定して送信してください。

メモリ残量が少なくなっていませんか?

メモリ内に蓄積されているジョブをプリント、送信、または削除してください。

相手の受信原稿が薄い

濃度が<こく>側に設定されていますか?

濃度を<うすく>側に設定します。(→濃度を設定する(Iファクス)

読み取りエリアはきれいですか?

読み取りエリアがきれいか確認してください。(→日常のお手入れ

<履歴>から過去に指定した宛先を呼び出せない

<履歴からの送信を制限>が<ON>に設定されていませんか?

<履歴からの送信を制限>を<ON>に設定していると、コール機能は使えません。(→履歴からの送信を制限する

一度に複数の宛先に送信できない

<同報送信の制限>が<同報送信不可>に設定されていませんか?

<同報送信の制限>を<同報送信不可>に設定していると、一度に複数の宛先に送信できません。(→同報送信を制限する