コンピュータからスキャン操作する |
ネットワーク上のコンピュータから原稿をスキャンするには |
スキャン機能について |
本製品ではネットワーク上にあるコンピュータからの操作で原稿をスキャンすることができます。スキャンしたデータはネットワーク経由でお使いのコンピュータに送信されます。 |
スキャン機能をお使いになる前に - コンピュータからスキャン操作するとき |
ここでは、ネットワーク上のコンピュータからスキャン操作をするために必要な準備について説明します。以下の項目を確認し、準備をしてください。 |
Color Network ScanGearドライバは、TWAIN対応アプリケーションソフトウェア(画像処理機能や文書中に画像を挿入する機能を持つ、Adobe Photoshop やMicrosoft Officeなど)のメニューから起動します。単独で動作するソフトウェアではありませんので、TWAIN対応アプリケーションソフトウェアがコンピュータにインストールされている必要があります。
ネットワーク環境で通信を行えるようにするため、ネットワークケーブルの接続と、IPアドレスの設定・確認を行ってください。詳細については、「基本的なネットワーク設定」および「IPアドレスの設定と確認をする」を参照してください。
Color Network ScanGearは、コンピュータからスキャン操作を行うために必要なソフトウェアです。
ScanGear Toolを使って、本製品をコンピュータからのスキャン操作に使用するスキャナとしてあらかじめ選択しておく必要があります。詳細については、「使用するネットワークスキャナを選択する(ネットワークスキャン)」を参照してください。
|
基本的なスキャン方法 - コンピュータからスキャン操作する |
コンピュータにインストールしたColor Network ScanGearドライバから、ネットワーク経由で本製品を操作して原稿をスキャンし、スキャンした画像をコンピュータのTWAIN対応アプリケーションソフトウェア*に取り込みます。(*TWAIN対応アプリケーションソフトウェアについては、以下の「おことわり」を参照してください。) 以下の手順に進む前に、「スキャン機能をお使いになる前に - コンピュータからスキャン操作するとき」を参照し、コンピュータからスキャン操作するための準備が完了していることを確認してください。 |
おことわり |
|
|
|||||
|
|
|
|
|
その他のTWAIN対応アプリケーションでの一般的な操作方法例は以下の通りです。
詳細については、お使いのアプリケーションソフトウェアの取扱説明書を参照してください。 |
Microsoft Word 2003の場合は、[挿入]メニューから[図]を選択し、[スキャナまたはカメラから]をクリックし、手順11へ進みます。 |
クリップ オーガナイザが起動します。 |
|
|
|
[メイン]ページの[原稿のセット方法]で[原稿台]を選択した場合は、[プレビュー]をクリックして、スキャンする画像のプレビューを確認することができます。
|
各ページの設定項目については、ツールバーの |
|
|
|
|
|
|
スキャナのオンラインとオフラインを切り替える(ネットワークスキャン) |
Color Network ScanGear ドライバを起動してスキャンするためには、あらかじめスキャナ本体側でスキャナをオンラインに設定する必要があります。 |
スキャナをオンラインにする(ネットワークスキャン) |
スキャナをオフラインにする(ネットワークスキャン) |
スキャナをオンラインにする(ネットワークスキャン) |
スキャナをオンラインにすると、ネットワークで接続された機器との通信が可能になり、コンピュータからのデータを受信できるようになります。 |
おことわり |
|
||||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
スキャナをオフラインにするには、「スキャナをオフラインにする(ネットワークスキャン)」を参照してください。 |
スキャナをオフラインにする(ネットワークスキャン) |
ネットワーク経由でスキャナを使用したあと、他の機能の操作を行うためには、スキャナをオフラインにしてください。 |
おことわり |
|
|
|||||
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
使用するネットワークスキャナを選択する(ネットワークスキャン) |
Color Network ScanGearを使ってコンピュータからのスキャン操作をするために、使用するネットワーク上のスキャナ(本製品)を、ScanGear Toolであらかじめ選択しておく必要があります。以下の手順にしたがって、ScanGear Toolの設定を行ってください。 設定内容は保存されるため、スキャン操作のたびごとにこの設定を行う必要はありません。 |
おことわり |
|
|
|||||
ScanGear Tool が起動します。 |
|
[スキャナ一覧から選択]に、検索されたスキャナが表示されます。 |
[選択されているスキャナ]に、選択したスキャナの情報が表示されます。
|
[IPアドレス]ダイアログボックスが表示されます。 |
本製品のIPアドレスの確認方法については、「IPアドレスの設定を確認する(IPv4)」を参照してください。 [選択されているスキャナ]に、選択したスキャナの情報が表示されます。
|
ScanGear Tool が終了します。 |
スキャナドライバの画面(ネットワークスキャン) |
アプリケーションソフトウェアからColor Network ScanGearドライバを呼び出したときに表示される画面について説明します。 |
![]() |
ツールバー(ネットワークスキャン) |
スキャンに使うボタン(ネットワークスキャン) |
プレビュー領域(ネットワークスキャン) |
ページ(ネットワークスキャン) |
ステータスバー(ネットワークスキャン) |
ツールバー(ネットワークスキャン) |
ツールバーには、プレビュー領域に表示された画像を操作するためのボタンがあります。 |
このボタンをクリックすると、プレビュー領域内でマウスカーソルが手の形になり、画像をドラッグしてスクロールできるようになります。このボタンは、プレビュー領域に表示されている画像が拡大表示されて、プレビュー領域よりも大きい場合のみ有効です。
このボタンをクリックすると、プレビュー領域内でマウスカーソルが虫眼鏡の形になり、プレビュー領域の画像を拡大または縮小して表示することができるようになります。 プレビュー画像上をマウスの左ボタンでクリックするとプレビュー画像が1段階拡大され、拡大した画像上を右ボタンでクリックすると1段階縮小されます。このボタンは、プレビュー領域に画像が表示されている場合のみ有効です。
このボタンをクリックすると、プレビュー領域の左と上に定規が表示されます。ボタンをクリックするたびに、定規の表示/非表示が切り替わります。
このボタンをクリックすると、ヘルプが表示されます。 |
スキャンに使うボタン(ネットワークスキャン) |
このボタンをクリックすると、原稿がスキャンされます。 スキャンが終わると、Color Network ScanGearの画面が閉じて、スキャンした画像がアプリケーションソフトウェアに転送されます。 スキャン中は、スキャンの進み具合を示すダイアログボックスが表示されます。スキャンを中止する場合は、ダイアログボックスの[キャンセル]をクリックしてください。
このボタンをクリックすると、原稿がプレスキャンされ、プレビュー領域にプレビュー画像が表示されます。スキャンの条件を変更して、もう一度クリックすると、新たな条件でスキャンされたプレビュー画像が表示されます。 スキャン中は、[プレビュー]は[キャンセル]になります。[キャンセル]でプレビューを中止すると、スキャンの終わっている部分だけがプレビュー領域に表示されます。 フィーダーを使ってスキャンする場合、このボタンは使用できません。
このボタンをクリックすると、プレビュー領域に表示されている画像がクリアされます。 また、プレビュー画像の拡大表示もキャンセルされ、プレビュー領域のサイズが原稿サイズに戻ります。 |
プレビュー領域(ネットワークスキャン) |
プレビュー画像が表示されます。 |
おことわり |
|
||||||
ツールバー上の定規機能に使う単位(ミリメートル、インチ、ピクセル)を選択できます。
原稿の周囲の影や枠線を消してスキャンするかどうかを指定できます。[する]を選択すると、原稿の周囲に2.5 mmの白枠がついてスキャンされます。
|
ページ(ネットワークスキャン) |
スキャン条件を指定するための[メイン]ページ、読み取った画像の処理方法を指定するための[オプション]ページ、使用するスキャナに関する情報が表示された[スキャナ情報]ページがあります。目的のページを前面に表示するときは、ページ上部のタブをクリックします。 ページの設定内容についての詳細は、各ページのヘルプを参照してください。 |
ステータスバー(ネットワークスキャン) |
左から順に次の情報が表示されます。
|
ヘルプを表示する(ネットワークスキャン) |
ヘルプを表示する手順は、以下のとおりです。 |
おことわり |
|
|
|||||
|
ScanGear Toolの画面の起動方法の詳細は「使用するネットワークスキャナを選択する(ネットワークスキャン)」を参照してください。 ヘルプが表示されます。 |
Color Network ScanGearの画面の起動方法の詳細は「基本的なスキャン方法 - コンピュータからスキャン操作する」を参照してください。 ヘルプが表示されます。 |
原稿台ガラスからスキャンする(ネットワークスキャン) |
ここでは、原稿台ガラスからスキャンするときの手順を説明します。 |
|
プレビュー領域にプレビュー画像が表示されます。
|
フィーダーからスキャンする(ネットワークスキャン) |
フィーダーを使用すると、原稿を連続してスキャンすることができます。ここでは、フィーダーからスキャンするときの手順を説明します。 |
おことわり |
|
|
|||||
原稿の片面だけを読み取るときは[フィーダ(片面)]を選択して、両面とも読み取るときは[フィーダ(両面)]を選択します。 |
原稿の両面を読み取るときは、[原稿向き設定]ダイアログボックスの[開き方向]で原稿の開き方も指定します。 設定方法の詳細は「フィーダーにセットした原稿を正立でスキャンする(ネットワークスキャン)」を参照してください。 |
フィーダーにセットした原稿を正立でスキャンする(ネットワークスキャン) |
フィーダーからスキャンした原稿がコンピュータの画面上で正立して表示されるように、原稿の向きを自動的に検知するように設定したり、フィーダーに原稿を置く向きを設定しておいたりすることができます。 |
|
スキャンを実行すると、原稿の向きが検知され、スキャンした画像がコンピュータの画面上で正立するように自動的に回転されます。 |
[原稿向き設定]ダイアログボックスが表示されます。 |
両面原稿を読み取るときは、さらに[開き方向]で両面原稿を開く方向を指定します。 |
|
部門ID管理をする(ネットワークスキャン) |
本製品では、部門ID管理機能を使って、特定のグループ(部門、ユーザなど)ごとにスキャン枚数を管理することができます。 |
おことわり |
|
||||||
部門IDと暗証番号を設定する(ネットワークスキャン) |
スキャン時に部門IDと暗証番号を入力する(ネットワークスキャン) |
部門IDと暗証番号を設定する(ネットワークスキャン) |
部門ID管理機能を使ってスキャンするために、部門IDと暗証番号を、あらかじめScanGear Toolに設定することができます。 |
ScanGear Toolの起動方法およびスキャナの選択方法の詳細は「使用するネットワークスキャナを選択する(ネットワークスキャン)」を参照してください。 |
[部門IDの設定]ダイアログボックスが表示されます。 |
|
|
|
ScanGear Toolが終了します。 これ以降は、このスキャナでスキャンを実行すると、設定した部門IDと暗証番号でスキャンが行われます。 |
スキャン時に部門IDと暗証番号を入力する(ネットワークスキャン) |
ScanGear Toolで部門IDと暗証番号を設定していない場合は、スキャン時に部門IDと暗証番号を入力する必要があります。 |
おことわり |
|
|
|||||
起動方法の詳細は「基本的なスキャン方法 - コンピュータからスキャン操作する」を参照してください。 |
[部門IDの確認]ダイアログボックスが表示されます。 |
入力した部門ID と暗証番号でスキャンが行われます。 |
いろいろな設定一覧(ネットワークスキャン) |
本製品では以下のような設定を行うことができます。 |
|