Ubuntu 8.04での、スキャナドライバのインストールとアンインストールについて説明します。

準備

本機の接続

インストールを始める前に、コンピュータと本機をUSBケーブルで接続して、本機の電源を入れてください。

本機を接続した際に、プリンタの追加を促す画面が自動的に表示される場合は、キャンセルしてその画面を閉じてください。

スキャナドライバパッケージの準備

スキャナドライバを使用するためには、『共通パッケージ』と『機種別パッケージ』をインストールする必要があります。

scangearmp-common_1.20-x_i386.deb --- 共通パッケージ

scangearmp-mp630series_1.20-x_i386.deb --- 機種別パッケージ

上記のパッケージは、あらかじめキヤノンのWebサイトからダウンロードしておいてください。
(上記ファイル名の「1.20-x」の部分はバージョン番号です。)

インストール

スキャナドライバのインストールは、root権限で行う必要があります。
Ubuntuでは、sudoコマンドを使用してインストールを行います。

1. スキャナドライバのインストール

ターミナルソフトのコマンドラインから、dpkgコマンドを使用して、『共通パッケージ』、『機種別パッケージ』の順にスキャナドライバをインストールします。

1) 共通パッケージのインストール

[user@zzz /yyy]$ sudo dpkg -iG scangearmp-common_1.20-x_i386.deb

2) 機種別パッケージのインストール

[user@zzz /yyy]$ sudo dpkg -iG scangearmp-mp630series_1.20-x_i386.deb

スキャナドライバは、必ず上記の順序でインストールしてください。

パスワードを聞かれた場合は、ログインしているユーザー自身のパスワードを入力してください。
Ubuntuでは、デフォルトでrootのパスワードは設定されていません。

2. コンピュータの再起動

アンインストール

スキャナドライバのアンインストールは、root権限で行う必要があります。
Ubuntuでは、sudoコマンドを使用してアンインストールを行います。

1. スキャナドライバのアンインストール

ターミナルソフトのコマンドラインから、『機種別パッケージ』、『共通パッケージ』の順にスキャナドライバをアンインストールします。

1) 機種別パッケージのアンインストール

[user@zzz /yyy]$ sudo dpkg -P scangearmp-mp630series

2) 共通パッケージのアンインストール

[user@zzz /yyy]$ sudo dpkg -P scangearmp-common