出力解像度、出力サイズなどの出力条件を設定します。

 

[出力解像度]

出力解像度を選択します。
解像度を高く(数字を大きく)するほど、きめ細かい画像になります。

解像度の設定について

[出力サイズ]

出力サイズを選択します。

フリーサイズ

プレビュー領域でマウスをドラッグして、クロップ枠を指定できます。
クロップ枠をドラッグして調整することもできます。

原稿を拡大/縮小して読み込むには、[幅]と[高さ]を指定するか、[%]に1%単位で拡大/縮小比率を指定します。[%]に指定できる最大値は[出力解像度]によって異なります。

用紙のサイズ(L判、A4など)

選択した用紙サイズのクロップ枠がプレビュー領域に表示されます。

クロップ枠は、縦横比を保ったまま拡大/縮小することができます。
クロップ枠内が選択した用紙サイズに合わせて拡大/縮小され、読み込まれます。

モニタのサイズ(1024x768ピクセルなど)

選択したモニタサイズのクロップ枠がプレビュー領域に表示されます。

クロップ枠は、縦横比を保ったまま拡大/縮小することができます。
クロップ枠内が選択したモニタサイズに合わせて拡大/縮小され、読み込まれます。

クロップ枠の調整方法

[フリーサイズ]以外を選んだ場合、指定した出力サイズ/出力解像度に合わせてクロップ枠内を自動的に拡大縮小してスキャンできます。原稿を決まった用紙サイズやモニタサイズでスキャンしたいときに便利です。

[データサイズ]

プレビュー画像を読み込んだときに作成される画像ファイルをPNM形式で保存した場合のデータサイズが表示されます。

スキャンする画像の合計の大きさが100MB以上になる場合、スキャンすると画像処理に時間がかかるため、注意をうながすメッセージが表示されます。スキャンを続ける場合は[OK]ボタンを、スキャンを中止する場合は[キャンセル]ボタンをクリックしてください。