» 付録 » FTPクライアントによるプリンタの設定/管理
|
FTPクライアントによるプリンタの設定/管理
FTPクライアントを使用して、プリンタを設定/管理する方法を説明します。
FTPクライアントでは、ネットワークボードのFTPサーバにアクセスし、デバイスに関するさまざまな情報の設定、ネットワークやセキュリティに関する設定ができます。
1.
ターミナルを起動します。
お使いのハードディスク→[アプリケーション]→[ユーティリティ]フォルダにある[ターミナル]アイコンをダブルクリックします。
2.
次のコマンドを入力し、キーボードの[return]キーを押します。
ftp <プリンタのIPアドレス>
入力例: ftp 192.168.0.215
3.
ユーザ名として、「root」を入力し、キーボードの[return]キーを押します。
プリンタにパスワードを設定しているとき
「Password:」と表示されますので、パスワードを入力して、キーボードの[return]キーを押します。
プリンタにパスワードを設定していないとき
次の手順に進みます。
メモ
ユーザ名は、「root」以外(空欄など)でもログインできます。そのときは、設定以外の操作のみ行えます。
4.
次のコマンドを入力し、キーボードの[return]キーを押します。
get config <ファイル名>
configファイルがダウンロードされます。<ファイル名>に入力した文字が、ダウンロードされたときのconfigファイルのファイル名になります。
メモ
configファイルのダウンロード先は、お使いのOSの環境や設定によって異なります。
configファイルが見つからない場合は、OSのファイル検索機能を利用してconfigファイルを検索してください。
5.
「テキストエディット」などでダウンロードしたconfigファイルを編集します。
各項目の説明については、プリンタに付属の「ネットワークガイド」(または「ユーザーズガイド」、「e-マニュアル」)を参照してください。
メモ
プリンタドライバのインストールをしたあとにIPアドレスを変更した場合やIPアドレスの取得方法を変更した場合は、プリンタをプリンタリストに登録しなおす必要がある場合があります。登録しなおす方法は、「プリンタをプリンタリストに登録する」を参照してください。
6.
次のコマンドを入力し、キーボードの[return]キーを押します。
put <ファイル名> CONFIG
メモ
<ファイル名>には、ダウンロードしたときに入力したconfigファイルのファイル名を入力します。
7.
次のコマンドを入力して、キーボードの[return]キーを押し、ネットワークボードをリセットします。
get reset
ネットワークボードのリセット後に設定が有効になります。
メモ
プリンタを再起動(電源をいったんオフにし、10秒以上待ってからオンにする)しても設定が有効になります。
8.
「quit」を入力して、キーボードの[return]キーを押します。
9.
「exit」を入力して、キーボードの[return]キーを押します。
10.
[ターミナル]メニューから[ターミナルを終了]を選択します。
0208-030