メール機能 > 受信した電子メール文書を転送する
*
受信した電子メール文書を転送する

受信した電子メール文書をあらかじめ指定した宛先へ自動的に転送させることができます。本製品では設定した条件を満たした受信文書を指定した宛先に転送します。また、条件に一致しなかった文書の転送先を指定しておくこともできます。


おことわり
  • 転送設定は最大52件まで登録できます。(条件を設定した転送が50件と、条件を設定しない電子メール受信文書の転送が2件で合計52件。)
  • 転送エラーが発生した場合、受信した電子メール文書をプリントするか、また、メモリから削除するかどうかを設定することができます。(→転送エラー時の動作を設定する(電子メール))
  • <画像をプリント>、<画像をメモリに保存>、<メモリ受信設定>のすべてが<OFF> に設定されていると、転送できなかった文書は失われます。

転送の設定をする(電子メール)

転送設定を登録する(電子メール)


転送条件に一致しない場合の転送先を登録する(電子メール)


登録した転送設定を有効にする(電子メール)


登録した転送設定を消去する(電子メール)


登録した転送設定の内容をプリントする(電子メール)


登録した転送設定の内容を確認/変更する(電子メール)


メモリ受信した文書を別の宛先へ転送する(電子メール)

転送エラー時の動作を設定する(電子メール)

転送に失敗した文書を再送信する(電子メール)

転送に失敗した文書を確認/消去する(電子メール)

  • このページのトップへ