ネットワーク設定
> ファイルサーバーの設定をする
> ファイルサーバー(ファイル共有)の設定をする
> 共有フォルダを設定する
> アクセス制限をしないファイル共有
> アクセス制限をしないファイル共有(Windows Server 2003)
アクセス制限をしないファイル共有(Windows Server 2003) |
アクセス許可について |
「アクセス許可」とは、コンピュータに登録されているユーザに対して、フォルダやファイル操作の権限を与えることを言います。 |
ネットワーク経由で共有フォルダにアクセスするユーザを制限します。
コンピュータにログオンしたユーザのフォルダへのアクセスを制限します。 ここでは、誰でも共有フォルダにアクセスできるように「Everyone」ユーザアカウントに「フルコントロール」の権限を与える手順を説明します。 |
フォルダは、C ドライブの直下など、わかりやすい場所に作成しておくことをおすすめします。
|
|
共有フォルダを設定したドライブがNTFS でフォーマットされている場合は、ネットワークのアクセス許可に加えて、ローカルのアクセス許可の設定が必要です。
|
|
次に「本製品の設定をする(ファイル共有)」に進んでください。 |