宛先表に電子メールアドレスを登録する

概要を見るには


おことわり
  • 自分の電子メールアドレスを登録しておけば、電子メールの返信アドレスを指定することができます。
  • ここでは<初期設定/登録>の<宛先表仕様設定>から宛先を登録する方法について説明していますが、送信種類の選択画面から登録することもできます。送信種類の選択画面から登録するには、以下の手順で行ってください。
  • 送信種類の選択画面で、[]、[]または(ホイール)を使って<宛先表>を選択し、[OK]を押します。
  • マルチキー(左)を押して<登録/編集/消去>を選択します。
  • ]、[]または(ホイール)を使って<宛先表に新しい宛先を登録>を選択し、[OK]を押します。
  • 下記の手順6以降の操作を行います。
  1. (メインメニュー)を押します。
  1. マルチキー(右)を押して<初期設定/登録>を選択します。
  1. ]、[]または(ホイール)を使って<宛先表仕様設定>を選択し、[OK]を押します。

宛先表の暗証番号が設定されている場合は、暗証番号の入力画面が表示されます。(テンキー)を使って暗証番号を入力し、[OK]を押してください。宛先表の暗証番号について詳しくは、「宛先表に暗証番号を設定する」を参照してください。

  1. ]、[]または(ホイール)を使って<宛先の登録>を選択し、[OK]を押します。
  1. マルチキー(右)を押して<新規登録>を選択します。
  1. ]、[]または(ホイール)を使って<電子メール>を選択し、[OK]を押します。
  1. ]、[]または(ホイール)を使って<名称登録>を選択し、[OK]を押します。
  1. ソフトキーボードを使って宛先の名称を登録します。
  • 半角16文字まで入力できます。
  • ソフトキーボードの使い方については、「文字を入力する」を参照してください。
  • 宛先表画面にはここで登録した相手先名称が表示されます。
  1. 入力が終わったら、マルチキー(右)を押して<確定>を選択します。
  1. ソフトキーボードを使ってフリガナを登録します。
  • 半角16文字まで入力できます。
  • ソフトキーボードの使い方については、「文字を入力する」を参照してください。
  • 宛先表画面で[あ]、[か]、[さ]などの目次キーを押すと、ここで入力したフリガナの1文字目をもとに宛先を限定して表示することができます。
  • フリガナの1文字目が記号の場合は、[0-9]の目次キーに表示されます。
  1. 入力が終わったら、マルチキー(右)を押して<確定>を選択します。
  1. ]、[]または(ホイール)を使って<宛先登録>を選択し、[OK]を押します。
  1. ソフトキーボードを使って宛先の電子メールアドレスを入力します。
  • 半角120文字まで入力できます。
  • ソフトキーボードの使い方については、「文字を入力する」を参照してください。
  1. 入力が終わったら、マルチキー(右)を押して<確定>を選択します。
  1. マルチキー(右)を押して<登録>を選択します。

他の電子メールアドレスを登録したいときは、手順6から繰り返します。

  1. マルチキー(右)を押して<閉じる>を選択します。
  1. (メインメニュー)を押してメインメニュー画面に戻ります。