ファクスを使う > ファクスを使う > 受信したファクス文書を転送する > 転送の設定をする(ファクス) > 転送条件に一致しない場合の転送先を登録する(ファクス)
*
転送条件に一致しない場合の転送先を登録する(ファクス)

概要を見るには

転送設定が登録されていない場合、または設定したすべての転送条件に一致しなかった場合の転送先を指定します。


おことわり
  • ファクスとIファクスでそれぞれ1件ずつ転送先を登録することができます。
  • 受信文書を転送させる場合は、ここで登録した転送設定を有効にしておく必要があります。(→登録した転送設定を有効にする(ファクス))
  1. (メインメニュー)を押します。
  1. マルチキー(右)を押して<初期設定/登録>を選択します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って<システム管理設定>を選択し、[OK]を押します。
  • システム管理部門ID やシステム管理暗証番号が設定されている場合は、 ~ (テンキー)を使ってID と番号を入力したあと、(認証)を押します。
  • ユーザID管理がONの場合、システム管理者権限を持つユーザIDでログインしてください。
  1. []、[]または(ホイール)を使って<転送設定>を選択し、[OK]を押します。
  1. マルチキー(左)を押して<メニュー>を選択します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って<条件なし転送登録>を選択し、[OK]を押します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って<ファクス>を選択し、[OK]を押します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って転送先を選択し、[OK]を押します。
  • 宛先は複数選択できません。複数の宛先に転送する場合は、グループ宛先を選択してください。
  • []または[]を使うと、宛先の表示範囲を限定することができます。
  • 宛先はあらかじめ宛先表に登録しておく必要があります。(→宛先表の登録/編集)
  • 選択した宛先を取り消す場合は、取り消す宛先をもう一度選択してください。
  1. マルチキー(右)を押して<確定>を選択します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って転送する画像のファイル形式を選択します。
  • <TIFF>: TIFF形式で送信されます。
  • <PDF>: PDF形式で送信されます。
  • 手順8で転送先をファクスに設定した場合、本操作手順は不要です。手順13に進んでください。
  • TIFF を見るには、TIFF に対応しているアプリケーション(Windows の場合はイメージングなど)が必要です。
  • PDF を見るにはAdobe Reader/Adobe Acrobat Reader が必要です。
  1. マルチキー(右)を押して<ページ毎に分割>を選択します。
  1. 複数の画像をページごとに分割して、別べつのファイルとして送信する場合は、 []、[]または(ホイール)を使って<ON>を選択し、[OK]を2回押します。

複数の画像をページごとに分割しないで、1 つのファイルとして送信する場合は、<OFF>を選択し、[OK]を2回押します。

  1. (メインメニュー)を押してメインメニュー画面に戻ります。

  • このページのトップへ