基本的なコピー方法

コピーの基本的な操作の流れを説明します。

  1. 原稿台ガラスまたはフィーダーに原稿をセットします。
  • 原稿台ガラスに原稿をセットした場合は、フィーダーを閉じます。
  • <コントロールカードをセットしてください。>というメッセージが表示されたら、コントロールカードをセットします。詳細は、「セキュリティ」を参照してください。
  • <部門IDと暗証番号をテンキーで入力>というメッセージが表示されているときは、部門IDと暗証番号を入力し、操作パネルの(認証)を押します。詳細については「セキュリティ」を参照してください。
  • <ユーザIDと暗証番号をテンキーで入力>というメッセージが表示されているときは、ユーザIDと暗証番号を入力し、操作パネルの(認証)を押します。詳細については「セキュリティ」を参照してください。
  1. (メインメニュー)を押します。
  1. ]、[]または(ホイール)を使って<コピー>を選択し、[OK]を押します。
  1. 必要に応じてコピー設定をします。

コピー設定は以下のとおりです。

  • (リセット)を押すと、すべての設定は標準モードに戻ります。設定を標準モードとして登録したい場合は、「コピーの標準モードを変更する」を参照してください。
  1. (テンキー)を使って、必要なコピー枚数(1 ~ 99)を入力します。

コピー枚数を修正するときは、(クリア)を押して設定枚数を取り消し、必要な枚数を入力しなおします。設定枚数がコピー基本画面の右端に表示されます。

  • コピーの途中でコピー枚数を変更することはできません。
  1. (スタート)を押します。
  • 原稿の読み込みが終了したら、原稿を取り除きます。
  • コピーの途中では枚数、用紙サイズ、倍率などのコピーモードの変更はできません。
  • オプションのカードリーダ-E1を装着しているときは、コピーが終わってから、コントロールカードを抜き取って(IDキー)を押します。詳細については、「セキュリティ」を参照してください。
  • すべてのコピー設定を標準モードに戻したい場合は、(リセット)を押します。
  • 一定時間何も操作しないと、ディスプレイがメインメニュー画面に戻ります(オートクリアタイム)。オートクリアタイムの時間は変更することができます。詳しくは、「オートクリアタイムを設定する」を参照してください。
  • コピー中に次のコピーの原稿を読み込ませる場合は、マルチキー(右)を押して<閉じる>を選択します。その後、手順1から繰り返してください。
  1. (メインメニュー)を押してメインメニュー画面に戻ります。