メール機能 > 受信した電子メール文書を転送する > メモリ受信した文書を別の宛先へ転送する(電子メール)
*
メモリ受信した文書を別の宛先へ転送する(電子メール)

概要を見るには

メモリに保存されている文書を宛先を指定して送信します。

  1. (状況確認/中止)を押します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って<受信>を選択し、[OK]を押します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って<Iファクス受信文書>を選択し、[OK]を押します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って転送するジョブを選択します。
  1. マルチキー(左)を押して<詳細情報>を選択します。
  1. マルチキー(左)を押して<転送>を選択します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って転送先を選択し、マルチキー(右)を押して<実行>を選択します。
  • []または[]を使うと、宛先の表示範囲を限定することができます。
  • 宛先はあらかじめ宛先表に登録しておく必要があります。(→宛先表の登録/編集)
  • 転送先にグループ宛先を指定することはできません。
  1. (メインメニュー)を押してメインメニュー画面に戻ります。

  • このページのトップへ