プリントする > メモリメディアから印刷する(ダイレクトプリント) > ダイレクトプリントについて > メモリメディアから印刷する(ダイレクトプリント)
*
メモリメディアから印刷する(ダイレクトプリント)

概要を見るには

  1. メモリメディアをスロットに挿入します。
  1. アクセスランプが点灯したことを確認します。
  1. (メインメニュー)を押します。
  1. []、[]または(ホイール)を使って<メディアからプリント>を選択し、[OK]を押します。
  1. []、[]または(ホイール)を使ってプリントしたい画像データが保存されているメモリメディアを選択し、[OK]を押します。

メモリメディア内のすべての写真を一覧にして印刷したい場合は、「インデックス印刷をする」を参照してください。

  1. []、[]または(ホイール)を使ってプリントしたい画像データが保存されているフォルダを選択し、[OK]を押します。

画像データを直接選択した場合は、手順8へ進んでください。

  • 画像を見ながら選択したい場合は、マルチキー(左)を押し、画像表示方法を<フォルダ/ファイル名表示>から<画像表示>に変えて[OK]を押します。



日付や拡張子を指定して、印刷したいファイルを選択することができます。日付によって印刷するファイルを選択したい場合は、「印刷するファイルを日付で絞り込む」を参照してください。拡張子によって印刷するファイルを選択したい場合は、「印刷するファイルを拡張子で絞り込む」を参照してください。

  1. []、[]または(ホイール)を使ってプリントしたい画像データを選択し、[OK]を押します。
  • <画像表示>を選択した場合、下の画面が表示されます。
    []、[]または(ホイール)を使ってプリントしたい画像データを選択し、[OK]を押します。

  • [OK]を押すかわりに、印刷したい部数を入力しても選択できます。
  • ひとつのフォルダに保存された画像データを、複数選択することができます。
  • 複数のフォルダに保存された画像データを一度に選択することはできません。
  1. マルチキー(右)を押して<プリント設定>を選択します。

<画像表示>を選択した場合は下の画面が表示されます。

  1. []、[]または(ホイール)を使って設定を選択し、[OK]を押します。

以下の設定項目があります。

  • <カラーモードの設定>:フルカラーまたは白黒を選択します。
  • <給紙箇所の設定>:給紙箇所を設定します。
  • 手差しトレイにユーザ設定サイズを設定している場合、給紙箇所に<手差しトレイ>は設定できません。
  • <レイアウトの設定>:レイアウトを設定します。
  • この設定をするには、下の詳細な手順を参照してください。
  • <部数の設定>:印刷部数を設定します。
  • <日付プリントの設定>:撮影日の日付を付けて印刷するかを設定します。
  • この設定をするには、下の詳細な手順を参照してください。
  • <ファイル名プリントの設定>:ファイル名を付けて印刷するかを設定します。
  • この設定をするには、下の詳細な手順を参照してください。
  • <VIVIDフォトの設定>:緑と青を強調させるかを設定します。
  • <明るさの設定>:明るさを調整します。
  • <中間調の設定>:印刷に合わせてデータを最適化します。
  • <中間調の設定>のデフォルト値は<自動>です。<階調>はデジタルカメラで撮影した写真を印刷するのに適しており、<誤差拡散>はスキャン画像を印刷するのに適しています。<自動>の場合、メモリーカードから印刷するときは<階調>で処理され、USBから印刷するときは<誤差拡散>で印刷されます。最適な画質を実現するため、メモリーカード内のスキャン画像を印刷する場合は、手動で<誤差拡散>に、また、USB内の写真を印刷する場合は、手動で<階調>に設定してください。
  • <部数の設定>はファイルごとに設定できますが、その他はファイルごとに設定できません。

  • <レイアウトの設定>を選択した場合
  • 印刷部数は自動的に1となります。
  • 印刷できるデータはJPEGに制限されます。選択したファイルにTIFFデータが含まれている場合でも、JPEGデータのみ印刷されます。
  • 印刷時の画像サイズは1枚の用紙に合うように自動的に調整されます。
  • 画像の向きを変更することはできません。
  • レイアウトの順序を指定することはできません。
  • 両面印刷と組み合わせて使うことはできません。
  • <日付プリントの設定>または<ファイル名プリントの設定>が<Off>に設定されていても、印刷される画像の下側には日付とファイル名を印字するスペースが確保されます。このため、印刷される画像のサイズは変わりません。

  • 1. []、[]または(ホイール)を使ってレイアウトの種類を選択し、[OK]を押します。

  • 2. []、[]または(ホイール)を使って<はい>を選択し、[OK]を押します。

  • <日付プリントの設定>または<ファイル名プリントの設定>を選択した場合
  • 印刷できるデータはJPEGに制限されます。選択したファイルにTIFFデータが含まれている場合でも、JPEGデータのみ印刷されます。
  • 印字されるファイル名の最大文字数は20です。

  • 1. []、[]または(ホイール)を使って<ON>を選択し、[OK]を押します。
  1. (スタート)を押してプリントを開始します。

プリントが終了したら、メモリメディアを取り出します。

  • アクセスランプが点滅しているときは、メモリメディアを取り出さないでください。本体がメモリメディア内のデータと交信しています。このとき取り出すと、データが破損することがあります。

  • このページのトップへ