IPアドレスでファイアーウォールを設定する
指定したIPアドレスを持つ機器との通信だけを許可し、それ以外の機器との通信を拒否します。逆に、特定のIPアドレスを持つ機器との通信だけを拒否し、それ以外の通信は許可することもできます。なお、IPアドレスは範囲を指定して設定することも可能です。
|
指定できるIPアドレス(IPアドレスの範囲)はIPv4とIPv6とでそれぞれ最大4です。
通信制限可能なプロトコルはTCP、UDP、ICMPです。
|
1
リモートUIを起動し、管理者モードでログインする
リモートUIを起動する
2
[設定/登録]をクリックする
3
[セキュリティー設定]

[IPアドレスフィルター]をクリックする
4
設定したいフィルターの[編集]をクリックする
[IPv4アドレス : 受信フィルター]
IPv4アドレスを指定して本機からパソコンへのデータ受信を制限します。
[IPv6アドレス : 受信フィルター]
IPv6アドレスを指定して本機からパソコンへのデータ受信を制限します。
5
フィルターを設定する
[拒否アドレス]
通信を拒否するアドレスの登録と、登録されているアドレスの確認と削除ができます。
[許可アドレス]
通信を許可するアドレスの登録と、登録されているアドレスの確認と削除ができます。
1
|
[フィルターを使用する]にチェックマークを付ける
チェックマークを付けると通信制限が有効になります。通信制限をしないときはチェックマークを外してください。
|
2
|
アドレスを設定する
[登録するアドレス]にIPアドレス(またはその範囲)を入力し、[追加]をクリックします。
登録したアドレス
|
結果
|
[拒否アドレス]
|
[登録するアドレス]に入力したIPアドレスを持つ機器との通信(受信)を制限します。それ以外のIPアドレスを持つ機器とは通信可能です。
|
[許可アドレス]
|
[登録するアドレス]に入力したIPアドレスを持つ機器とだけ通信(受信)し、それ以外のIPアドレスを持つ機器との通信は制限します。
|
両方とも登録
|
[許可アドレス]に登録したIPアドレスを持つ機器とだけ通信(受信)し、それ以外のIPアドレスを持つ機器との通信は制限します。ただし、[拒否アドレス]と重複して登録しているIPアドレスは、通信が制限されます。
|
入力内容をよくお確かめください
IPアドレスを間違えて設定すると、リモートUIからアクセスできなくなることがあります。この場合は、操作パネルから<IPv4アドレスフィルター>または<IPv6アドレスフィルター>を<OFF>にしてください。 IPv4アドレスフィルター IPv6アドレスフィルター
IPアドレスの入力形式
|
入力方法
|
入力例
|
単一のアドレスを指定するとき
|
IPv4の場合は、「.」(ピリオド)で数字を区切ります。
|
192.168.0.10
|
IPv6の場合は、「:」(コロン)で英数字を区切ります。
|
fe80::10
|
アドレスを範囲で指定するとき
|
「-」(ハイフン)でアドレスをつなぎます。
|
IPv4の場合
192.168.0.10-192.168.0.20
|
IPv6の場合 fe80::10-fe80::20
|
アドレスの範囲をプレフィックスで指定するとき(IPv6のみ)
|
アドレス、「/」(スラッシュ)、プレフィックス長の順に入力します。
|
fe80::1234/64
|
設定したIPアドレスを削除するとき 削除するIPアドレスを選び、[削除]をクリックします。
|
3
|
[OK]をクリックする
|