保存設定
スキャン時の設定画面 > [保存設定]タブで、スキャンデータの保存方法を設定できます。
[ファイル名]
ファイル名を入力します。全角16文字、半角32文字まで入力できます。
同じ名前のファイルが存在する場合、ファイル名の後ろに「1」から順に番号が付けられます。
[ファイルの種類]
出力ファイル形式を指定します。
[PDF設定]
[ファイルの種類] > [PDF]選択時に、PDFファイルの詳細設定ができます。
[PDFの種類]
[1ページ]:1ファイルあたり1ページのPDFファイルを作成します。
[複数ページ]:1ファイルあたり複数ページのPDFファイルを作成します。
[ページ追加]:指定したPDFファイルに、スキャンデータのページを追加したファイルを作成します。
[PDF圧縮タイプ]
[圧縮]を選択すると、データ内容に適した方法で圧縮処理をして、ファイルサイズを小さくします。ただし、画質は劣化します。
[スキャン設定]タブ > [カラーモード] > [白黒]選択時は、本項目の設定は無効になります。
[ファイルの保存先]
スキャンデータの保存先フォルダを選択します。
[今日の日付のフォルダに保存する]
[ファイルの保存先]で選択した保存先に今日の年月日名のフォルダを作成して、スキャンデータを保存します。
[スキャン終了後、画像の保存先を開く]
スキャン終了後に、保存先フォルダを開きます。