スキャン設定

スキャン時の設定画面 > [スキャン設定]タブで、スキャンの基本設定ができます。
メモ
お使いの機種によって、本機能に対応していない場合や使用できる機能が異なる場合があります。
[スキャナドライバを表示する]
選択して[スタート]をクリックすると、ScanGear MFが起動して、スキャンの詳細設定ができます。
MF Toolboxでの設定は無効となります。
[以下の設定でスキャンする]
[原稿のセット方法]
デバイスでの原稿のセット方法を選択します。
[読み取りサイズ]
スキャンする原稿のサイズを選択します。
[追加/削除]を選択すると、任意のサイズを設定できます。
[原稿向き設定]
フィーダからスキャンする場合に、原稿の向きを選択します。
[原稿のセット方法] > [フィーダ(両面)]/[オートモード(両面)]選択時は、[開き方向]も指定できます。
[カラーモード]
原稿の種類に応じたモードを選択します。
[白黒]:文字や線画が多く、カラーやグレーが少ない原稿に適したモードです。白黒データとして出力します。
[グレースケール]:白黒写真のスキャンに適したモードです。白黒256段階の濃淡で出力します。
[カラー]:カラー写真に適したモードです。
[カラー(文書、表)]:文字や線画が多いカラー原稿に適したモードです。
[解像度]
スキャン画像の解像度を設定します。
フィーダからスキャンする場合は、25~600dpiの範囲で設定します。お使いの機種によっては、最大解像度が300dpiになります。
[黒文字を補正する]
黒文字の輪郭をはっきりとさせます。
[カラーモード] > [白黒]選択時は選択できません。