ファクスドライバーのアドレス帳を使う

 
よく使う宛先はアドレス帳に登録しておけば、PCファクス送信時にかんたんに宛先指定できます。ここでいうアドレス帳とは本機のアドレス帳ではなく、ファクスドライバーのアドレス帳です。なお、Microsoft Excelなどのアプリケーションで作成されたデータをアドレス帳に読み込んだり、逆にアドレス帳データを書き出して他のファクス機器やアプリケーションで利用したりすることもできます。

アドレス帳データの保存先を変更する

アドレス帳データの保存先は任意のフォルダーに変更することができます。アドレス帳の保存先フォルダーにアクセス権限がないとアドレス帳は使えませんので、そのようなときには保存先を変更してください。
1
プリンターフォルダーを開く プリンターフォルダーの表示方法
2
本機のファクスドライバーのアイコンを右クリックし、[印刷設定]をクリックする
3
[宛先選択]タブ [アドレス帳の編集]をクリックする
4
[フォルダー指定]をクリックする
5
アドレス帳の保存先を指定したあと、[OK]をクリックする
保存先には、書き込み権限のある[マイドキュメント]フォルダーなどを指定します。
6
[新規作成]または[コピー]をクリックする
空のアドレス帳を作成するときは[新規作成]を、現在のアドレス帳の内容のまま保存先だけ変更するときは[コピー]をクリックします。
アドレス帳の保存先を変更しても、元フォルダーのアドレス帳データは削除されません。
手順5で指定したフォルダーにアドレス帳がすでに存在する場合は、次のメッセージが表示されます。既存のアドレス帳を使用する場合は[そのまま使用]を、現在のアドレス帳の内容に書き換える場合は[上書き]をクリックします。
0W8J-03R